Homeへ |
四等三角点 五介山 (五助山) | |||||||||||||||||||
昭文社のハイキング地図「六甲・摩耶」では踏み跡不明として途中までしか紹介されていない五助尾根コースは、熊笹に覆われ訪れるハイカーの少ないハイキングコースである。 四等三角点「五介山」は、設置当時のまま傷もなく五助山頂にあった。 | |||||||||||||||||||
基準点コード | TR45235120001 | ||||||||||||||||||
点名 | 五介山 (ごすけやま) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 四等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | 第032464号 | ||||||||||||||||||
標高 | 636.57m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1975年(昭和50年)6月11日 | ||||||||||||||||||
展望 | 可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 京都及大阪−大阪西北部−宝塚 | ||||||||||||||||||
所在地 | 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-6番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2007年10月7日 | ||||||||||||||||||
三角点へのルート 住吉川沿いに六甲山に登るハイキング道。五助ダムから五助尾根を経て六甲ガーデンテラスのある凌雲台に向かうハイキングコースがあったのだが、現在は廃道に近くなっている。三角点はこの五助尾根コースの途中にある。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
(9:00) 五助砂防堰堤(ダム) | (9:03) 五助谷川が住吉川に合流する河原の木橋を渡る | (9:04) 廃止された木橋の一部がある。ここが五助尾根コースの出発点 |
(9:08) 看板の右端に「五助山↑」と書かれていた。さらに僅かな踏み跡を進む | (9:09) ナイフリッジ風の痩せ尾根 | (9:20) 熊笹が深く道が見えなくなる部分もあった |
(10:20) 東側に展望。向うに荒地山が見える | 大阪湾も眺望できた | (10:21) 五助山の山頂に三角点がある |
(11:28) また熊笹でいっぱいの五介尾根を進み六甲山頂部を目指す | (11:31) 五介尾根の北端から見えた六甲山頂・凌雲台のアンテナ群 | (12:27) 六甲縦走路に着いた。道標には「この道は熟練者向きコースです。迷いやすく危険です」と案内されている |