Homeへ |
四等三角点 羽束川 (タカツコ山) | |||||||||||||||||||
羽束山を羽束川を挟んだタカツコ山は、波豆富士とも呼ばれるそうだ。 展望もなく、ハイカーが訪れることもない里山である。このタカツコ山の山頂には四等三角点「羽束川」がある。 山頂には体長20cmほどの猪の子供(うりぼう)が数頭いた。 メス親が怖いので遠くに行って欲しかったが、何度も近くでガサガサとうろうろしていた。 よほど好奇心が強いようだ。 | |||||||||||||||||||
基準点コード | TR45235229201 | ||||||||||||||||||
点名 | 羽束川 (はつかがわ) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 四等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | 第017964号 | ||||||||||||||||||
標高 | 347.22m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1967年(昭和42年)9月8日 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 京都及大阪−広根−武田尾 | ||||||||||||||||||
所在地 | 兵庫県宝塚市波豆字大原山1992番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2008年4月20日 | ||||||||||||||||||
三角点へのルート タカツコ山の南側にある池の横にある作業道を進む。テープのある取り付きから踏み跡に入れば山頂の三角点に達する。(波豆バス停から約30分) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
@JR武田尾駅から阪急田園バスで波豆に向う。日曜日は1日便しかない。7:30発で終点の波豆まで乗車したが、客は私一人だった | A千刈水源地の北端にある波豆バス停。波豆八幡神社入口の鳥居がすぐ横にある | Bこの辺はのどかな農村の風景だが、1軒だけログハウス風の家がある。少し進んで池の横からタカツコ山に向う |
C波豆富士とも呼ばれるタカツコ山がすぐに現れる | D数分で山頂への取り付きになる。テープがあるが、とても判りづらい | E四等三角点「羽束川」のあるタカツコ山の山頂 |
波豆八幡神社 | 波豆バス停から見た。羽束山は見る方向によって大きく形が変わる山だ | タカツコ山の山頂でガサガサと動き回っていた猪の子供(うりぼう) |