Home
四等三角点 北穴虫
 この三角点に南から取り付くには沢ルート、北から取り付くには尾根ルートが正解だった。地形図では沢ルートが北から南まで通っているように破線が書かれているが、北側部分は倒木が多く使えない。なお、HPによると北側からは尾根に山道があるなので、尾根ルートが正解だ。国土地理院の「点の記」によると所在地は「北穴虫」となっているが、現在の住所表示では「南穴虫」であり、北穴虫はもう少し北部の地名である。点名「北穴虫」とともに疑問が残る。
基準点コード TR45235227501
点名 北穴虫 (きたあなむし)
種別等級 四等三角点
標識番号 第017972号
標高 390.36m
設置日 1967年(昭和42年)9月18日 新設
展望 不可
地形図 京都及大阪−広根−武田尾
所在地  兵庫県宝塚市大原野字北(南?)穴虫1014
地図・軌跡 GoogleMap & RouteMap
探訪日 2008年5月18日
山頂広場の東側にある。刻印の彫は浅めで今では読みづらい。埋設後40年の歴史を感じる三角点だ。「点の記」では北穴虫山頂という説明があるが、山頂には山頂標示がまったくなく確認できなかった。
三角点へのルート
 県道33号線のバイパスから取り付く。池の横を通り沢道を進む。峠部分から左折し、ピークの三角点を目指す。(取り付きから約30分)


三角点の周辺
境野から見た北穴虫のピーク バイパス道路からの北穴虫(南側)取り付き この林道を進む。池の北側から山道となる
地形図の破線どおりに、沢沿いの山道を進む。問題なし 山道のピーク(峠)で、地形図の破線ルートから分岐し、三角点のあるピークに向う 下山時、ピーク(峠)から北側、地形図の破線ルート(沢道)は倒木が多く歩けたものでない。 沢ルート:× 尾根ルート:○
下山時、倒木の沢道をやっと下りてくると溜め池にでた。 ひどい目にあった 西谷ふれあいプラザ
ここが北側の取り付きとなる
釣堀(安場池)から見た北穴虫の北側ピーク

Home   地域Top   分布図