Home
四等三角点 西穴戸山
 竜王山、古宝山、城山、この三山の真ん中に位置する西穴戸山。 県道やハイキング道からこのピークを見ることができないため、この山に登る人は少ない。 くもの巣が多いので、夏場の訪問はちょっと辛い四等三角点「西穴戸山」だ。
基準点コード TR45235226601
点名 西穴戸山 (にしあなどやま)
種別等級 四等三角点
標識番号 第017971号
標高 368.72m
設置日 1967年(昭和42年)9月15日 新設
展望 不可
地形図 京都及大阪−広根−武田尾
所在地  兵庫県宝塚市長谷字西穴戸山1515番地
地図・軌跡 GoogleMap & RouteMap
探訪日 2008年8月3日
ほとんど訪れる訪れる人がいないのだろう、尾根道にあるが傷もなくきれいな三角点だった
三角点へのルート
 (県道沿い)排堂池?→取り付きA→(直登)→兵庫県2級基準点→(尾根道)→西穴戸山(三角点)。(約60分)


三角点の周辺
(8:22)古宝山の北東部、県道沿いにある溜め池が取り付き@ 国土地理院「点の記」で紹介されている排堂池?。 池の堤を進む (8:32)池の上部にある小さな堰堤部から山に入る。取り付きA
踏み跡が判らなくなり、かまわず直登した (8:48)最初のピークにあった兵庫県二級基準点「玉瀬1U-3」 踏み跡がしっかりしており、テープもある尾根道を進む
(9:18)GPSが目的地到着を示すが、一面のシダで標石が見えない 10分かかってシダを刈り取り、姿を確認した四等三角点「西穴戸山」 残してきた三角点標示
三角点の横に赤白の測量棒、それと同じ長さの角棒が残されていた この角棒の一方は十字の形だった。何に使ったのだろう? 三角点から少し西側に展望場所があり、城山や銀山方面を展望できる

Home   地域Top   分布図