Home
四等三角点 鳥ノ上 (広照寺山・寺山)
 この地域には羽束山、三蔵山、大船山など500m程度の低山だがとんがった山が多い。 それらの真ん中で、鋭くとんがった2こぶラクダのような広照寺山は、どこの山からも見ることができる里山だ。 しかし、この山は山道もない薮山として知られている。 どこから登っても薮ならと、今回は大舟寺(だいしゅうじ)から広照寺山の北ピークの寺山に登るルートを採った。 寺山の薮と急登は、噂どおりで、直線で300mほどの距離を1時間近くかかり、気温7〜8度でも汗が噴出すほどだった。 (>_<) 下山に通った広照寺山から南尾根を通るルートには、白いテープとしっかりした踏み跡があり、こちらは楽に歩くことができた。
基準点コード TR45235323401
点名 鳥ノ上 (とりのうえ)
種別等級 四等三角点
標識番号 第017958号
標高 492.41m
設置日 1967年(昭和42年)8月30日 新設
展望 不可
地形図 京都及大阪−広根−木津
所在地  兵庫県三田市波豆川字鳥ノ上956番地
地図・軌跡 GoogleMap & RouteMap
探訪日 2008年12月28日
三角点へのルート
 波豆川公民館→大舟寺→(薮漕ぎ・急登)→寺山・三角点→広照山→南尾根→林道→バス道→波豆川公民館


三角点の周辺
波豆川公民館から見た景色。手前:広照寺山、奥:三角点のある寺山 大舟寺では天然記念物「カヤの大木」が出迎える 大舟寺のわらぶき屋根の鐘楼。
禅宗の寺にふさわしい造りだ
三角点のある寺山の山頂。木々の間から大船山を見ることができる 広照寺山の山頂から見た寺山。
寺山は近くから見ても急峻だ
広照寺山の山頂は細長くどこがピークか分からなかった
広照寺山の南尾根から見た東の眺め。竜王山と三草山が並ぶ 広照寺山の南尾根を降って林道に出た場所にあった炭焼き跡 林道から県道323号線に出た。近くの電柱標識はカミサ60、ナカニシ18

Home   地域Top   分布図