Home
三等三角点 波豆川
 この辺の鎮守・八坂神社。創立は不明だが室町時代に本殿が再建された記録がある神社だ。毎年1月7日と10月12日にはお當神事という行事が今も伝承されているそうだ。この由緒ある八坂神社の南西に、この辺の地区名を点名とする三角点が設置された里山がある。最近は地元の人もほとんど登らないという里山だ。踏み跡が明確でない部分もあるが、沢に沿って最低高度(峠)まで行き、そこから尾根道を登れば三等三角点「波豆川」に到着する。
基準点コード TR35235321301
点名 波豆川 (はずがわ)
種別等級 三等三角点
標識番号
標高 389.30m
設置日 1906年(明治36年)5月26日
展望 不可
地形図 京都及大阪−広根−木津
所在地  兵庫県三田市香下字さん志よう1644番
地図・軌跡 GoogleMap & RouteMap
探訪日 2009年1月18日
「点の記」では明治時代の埋標になっているが、きれいな三角点標石だ。標識杭が一等三角点になっていた。いたずらされた形跡もないので、どうしたのかなと考えてしまう
三角点へのルート
 波豆川地区の八坂神社の南側、農道で山に向かい、山道、踏み跡で尾根へ。後は尾根で山頂へ。(約30分)


三角点の周辺
八坂神社。 神事用のわらぶき屋根のだんじり小屋のある立派な神社だ 八坂神社の南側から見た三角点の設置された里山 八坂神社の南側にある農道の終点に三角点への登り口がある

Home   地域Top   分布図